訳アリ男児母のこころ模様

長男は不登校、次男は知的障害を伴う自閉症、わたしは愛着のカウンセリング受けながら自分を育て直し中。そんな母が感じたこと、考えたことをその日の気分でつづっていきます。R4放送大学卒業 、認定心理士。カウンセラーの修行中。

不登校と自閉症の新学期

ども

かぴ子です

こんばんは

 

土日はいつもの衝動に従い

思い付いたことをもりもりやって

達成感( ̄▽ ̄)

 

f:id:capi_ba_lalala:20190401135652p:plain

新学期

さてさて

次男が通う支援学校も

きょう始業式

 

新しい上靴やらぞうきんやら

いっぱい持って登校しました

 

おめめどうさんのカレンダーのおかげで

うちは

長期休暇明けでも調子を崩すことはありません

 

たんたんと

日常が始まります

 

新学期といえば

お母さんたちの心配は

担任の先生は誰なのか?ということ

 

担任の先生がわかると

喜んだり

残念がったり(^▽^;)

 

だって

先生次第で子どもの様子が変化するのも事実だし・・・

 

 

先生によっては

いくらスケジュールや視覚支援をお願いしても

声掛けだけでなんとかしようとするし

 

これを使ってくださいって言って

慣れたスケジュールとか持ち込んでも

自作されることもある

 

自作って

先生は満足感あるかもしれないけど

先生が変わったらどうするんですかってことですよ

 

先生が変わるたびに

親も子も

どうなるんだろうって不安になるのが嫌だから

一貫した支援をしてくれってことなのですよ

 

だから

本人が使ってる

本人が慣れてる

カレンダーやスケジュールを使ってほしいわけですよ

 

信じられるスケジュールがあるから

環境が変わっても安心して暮らせるのですよ

 

まあ

ここでグダグダ言ってもしょうがない

 

幸い

うちの息子の担任は

そこら辺をよくわかってくださる先生だった

 

やっぱり

ツイてる( *´艸`)

 

こういうふうにすると

息子が落ち着いて暮らせるという実績を積み上げて

高等部へ行くのだ

 

自閉症の息子にとって

スケジュールは絶対に必要なもの

 

ここだけはゆずらない(ー_ー)!!

 

 

そして

長男の学校も

きょうから通常授業が始まったようです

 

まあ

安定のおうち生活ですがね

 

担任の先生に

去年に引き続きよろしくお願いいたしますとご挨拶

 

わたしとしては

とても話しやすくて

学校へ行けない息子の気持ちを尊重してくれるので

信頼している先生

 

やっぱりやっぱり

ツイてる( *´艸`)

 

卒業後の進路についても

一緒に考えて行きましょうと言っていただいて

またひとりで頑張ろうとしていたわたしの

肩の力が抜けました

 

不登校自閉症

子どもたちの将来は全く未知の世界

知らない世界にいくのはこわいけど

きっと

明るいと信じて

サポートしよう

 

子どもたちの将来は

子どもたちのもの

 

やりたいことを

見つけてほしいなあ(´ω`*)