訳アリ男児母のこころ模様

長男は不登校、次男は知的障害を伴う自閉症、わたしは愛着のカウンセリング受けながら自分を育て直し中。そんな母が感じたこと、考えたことをその日の気分でつづっていきます。R4放送大学卒業 、認定心理士。カウンセラーの修行中。

心理検査の種類

どうも

かぴ子です

こんにちは

 

昨日の夕方

長男の担任の先生が来てくれました

一年間お世話になったお礼をして

また来年のお願い( ̄▽ ̄)

 

そして通知表を受け取る

1日も登校してないから

評定不能がずらっと並ぶ

 

長男は見たくないだろうな

 

そっとしまっとこう・・・

 

 

 

 

 

 

最近は

子どもの発達のことで悩んでるお母さんに会う機会が増えたのですが

そのときにちょっと気になったことは

 

お母さんたちに検査のことがわかりづらいってこと

 

全く未知のことだから仕方ないのだけど

相談先で言われただけなのか

検査で問題ないって言われたらしいけど

それってなんの検査?ってこともあるし

 

通い始めた言語訓練の先生がなんかの検査をして

年齢相応ですって言われた方もいるし

 

でもよくよく聞いてみると

お母さんへの聞き取りだけでそう言われたって人もいるし

 

相談を受ける方は

正しい情報を伝える責任は重いと思うのですよ

 

私も実際そうだったもん

 

 

自閉症の特徴満載のうちの次男でさえ

2歳ころは

発達の遅れはあるけど自閉症ではないって言われたし

(いま思うとウケる)

 

その頃のお母さんって

いろんなとこに相談に行くから

聞いたことがごっちゃになるんですよ

 

 

やっぱり

信頼できる相談先につながることが大切だと思うのです

 

そこでしっかり情報をもらって

信頼できる機関で検査を受けてほしいと思います

 

 

 

junior.litalico.jp

 

メジャーなのはこの3種類みたいですね

 

 

h-navi.jp

h-navi.jp

h-navi.jp

 

 

うちの子もこの検査受けました

 

診断そのものは

3歳以降にならないとおりないようなので

それより小さいお子さんは大変だと思うのですが

3歳になって

発達や育てにくさが気になるのなら

検査を受けみてはどうでしょうか

 

子どもの得意なこと苦手なことを知ることで

無駄に怒ることが減って

親子ともども楽になると思います

 

ただ怒っても

子どもの自己肯定感が下がって

いいことありません

 

まずは

怒らずにすむ環境作りをしてほしいのです