訳アリ男児母のこころ模様

長男は不登校、次男は知的障害を伴う自閉症、わたしは愛着のカウンセリング受けながら自分を育て直し中。そんな母が感じたこと、考えたことをその日の気分でつづっていきます。R4放送大学卒業 、認定心理士。カウンセラーの修行中。

初めてのセーリング体験⛵️

きょうは障害者セーリングの体験会に行ってました

 


f:id:capi_ba_lalala:20181104192631j:image
f:id:capi_ba_lalala:20181104192646j:image

また写真の向きが変えられません(´д`|||)

 

すごーくお天気よくて

最高にキレイでした

 

 

申し込みする前に写真を見せて

次男に行くかどうか尋ねたら

『いく』と即答!

もちろんおめめどうさんのえらぶメモで

 

当日のスケジュールもしっかり確認して準備万端


f:id:capi_ba_lalala:20181104195412j:image

 

ライフジャケットを装着していざ海へ~

 

 

ところが

ヨットに乗る直前に『トイレ』と

 

バタバタトイレを済ませ

今度こそヨット乗船

 

するとまた『トイレ』と

 

これは不安なんだな

いくら事前に写真見せて説明しても

実際にヨットに乗ったらこわくなったんたろうな

しかしヨットはすでに出発してしまってどうにもできない

 

彼は船室へ避難しました

 

ちょこちょこ声はかけたけど

出てこようとしない

 

そんなにこわかったのに連れてきてごめんよ( ;∀;)

 

でも沖へ出てエンジンが切られると

ちょっと顔を出してきた

でもすぐ船室へ

 

まるで巣穴から顔を出すプレーリードッグみたいです(^▽^;)

 

これを繰り返しながら

船室から出て外の様子を楽しんでくれるようになりました

 

船室から出てこない息子を

あたたかく見守ってくれたスタッフさんに感謝です(*´ω`*)

 

今回は最終的には楽しんでくれたからよかったのですが

新しい体験をするって難しいとも思いました

 

息子は

『いや』は発信してくれるので安心していましたが

正直

どの程度いやなのかは本人しか分からないことだし

 

見通しがわからなくていやなのか

今回みたいにこわくていやなのか

それがちょっと勇気を出せば楽しいに変わるのか

絶対にいやなのか

本人にしかわからない

普段からコミュニケーションとって

信頼関係ができてないとやっぱり難しい

 

障害があろうがなかろうが

ごまかさずに向き合うことが大事なんだろうな

 

障害があるからどうこうじゃなくて

人として

どう向き合うか

その手段が

言葉でのコミュニケーションなのか

見えるコミュニケーションなのか

ただそれだけの違いなのかな

 

 『仲間はずれにしない』

 

おめめどうさんが常に伝えていること

 

omemedo.com

 

 息子にとってはどきどきの一日だったと思いますが

母は大満足の一日でした( ̄▽ ̄)

 

風と波の音

最高に癒されました

にほんブログ村 子育てブログへ
にほんブログ村