訳アリ男児母のこころ模様

長男は不登校、次男は知的障害を伴う自閉症、わたしは愛着のカウンセリング受けながら自分を育て直し中。そんな母が感じたこと、考えたことをその日の気分でつづっていきます。R4放送大学卒業 、認定心理士。カウンセラーの修行中。

何度でも言う

ども

かぴ子です

こんばんは

 

さて

次男を毎日支援学校へ送るのですが

きょうの朝

久しぶりのお母さんとおしゃべりしました

 

近況など話してて

つい長話になってしまいました

 

ほんで

だんだんと学校に対する不満の話に…

 

わたしはずっっと

スケジュールや視覚支援をお願いしてきて

学年が上がるたびに

何度も何度も同じことしか言ってないと思う

 

わたしが普段お付き合いしてるお母さんたちも同じだ

 

だけど

特別支援学校なのに

何で何度も同じことをお願いしないといけないんだろうね( ;∀;)

 

お世話じゃなくて支援をしてほしいんだよ

 

知的障害があっても本人のプライドはあるんだよ

 

先生が我が子に接する態度を見て泣きたくなる

子どもたちは保育園生じゃないんだよ

 

障害があるからって

何でも

いいよいいよって許してほしいわけじゃない

 

その子にわかるように教えてほしいんだよ

 

心が折れそうになる日もある

 

ていうか

多分何回か折れたと思う

 

でも

その度に

周りのお母さんたちに支えられた

 

ありがたいです

 

他のお母さんが折れそうな時は

わたしが支えてあげたいと思う

 

ひとりじゃ踏ん張れないよ

 

学校を変えるとか

社会を変えるとか

大きなことはできないけど

目の前の人の支えになれたらいいなと思う

 

 

そして

子どもの幸せと願いつつ

子どもに依存せず

母は母の幸せを掴むのだ(о´∀`о)

 

負けねーぞ

 

 

 

 

 

 

変わらなさ過ぎてびっくりした日

ども

かぴ子です

こんばんは

 

いきなりですが

きょうは次男の学校の用事で

久しぶりにお母さんたちと雑談しました

 

気楽なおしゃべりが楽しかったです( ´∀`)

 

そのとき

きょうだいの話になって

わたしは

うちの長男は不登校からのひきこもりです!って言いました

 

そしたら

以前もきょうだいの話になって

同じように

うちの長男は不登校です!って言ってたそうです

 

なんと

そのときから何にも変わってないんやなって

時の流れを感じました

 

待ってたらいつか自分で動き出すと信じて待ってましたが

未だその気配はありません

 

もうずっとこのままかもしれないって

弱気になる

焦りも出てくる

 

でも

どうすることもできない

 

わたしがカウンセリングや傾聴を学んで

関わり方を変えても

何も変わらなかった

 

変わらないってことは

何かが違ってたってことなのかな

 

作戦変更やな

 

作戦ないけどな(・ω・`)

 

 

でも

何年たっても

彼を支えたいっていうわたしの気持ちは変わらない

これは

変わらなくていいのかな

 

いつ動き出しても支えられるように

かーちゃんは健康管理がんばりますよ(*´ω`*)

 

ではまた〜

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

今年はどんな一年になるかな

ども

お久しぶりです

かぴ子です

 

ごぶさたしてる間にいろんなことがありましたが

昨日でひと段落して

きょうはゆっくり過ごしました

 

まず母の病気が再燃して再入院

ひとりでは何もできない父を有料老人ホーム入所させました

 

ちょうど放送大学の単位認定試験の期間だったから

その手配やら準備やら試験勉強やらで

頭の中が過活動気味になり

普段はないような間違いをしたりしましたが

なんとか無事に試験も終えて

父の入所も母の入院も順調です

 

そんな中

長男も変わらずおうち暮らし

次男もとりあえず元気で毎日登校してくれて

ありがたいことでした

 

ばたばたしながら思ったのは

自分がこの年齢になって

健康管理の必要性を感じたってことかな

 

母の病気が再燃して

病院に連れて行ったり

実家によることが増えたりして

親の衰えをひしひしと感じた

 

自分もこうやって

難なくできてたことができなくなるんだな

 

自分も人生後半戦

いままでみたいに面白そう!って勢いだけで飛びつくんじゃなくて

メンテナンスしながらこの体と生きていくために

この先

なにを捨てて

なにを大切にするか

考えていこうかなって思ってます

 

てなことで

このブログ

始めたときはやる気満々で

はてなブログプロに挑戦しましたが

ここらで一旦解約して

無料プランでやっていこうと思います

 

細かい設定はググりながらぼちぼちやってみます

今までの記事は残るようだし

大丈夫かなと思ってます(*'ω'*)

 

ほんで

今年はもっとブログにも力を入れる!

子どもの障害のことや不登校のこと以外にも

好きなマンガのことなんかも書いてみようかな

 

 

 

これ⇧

読んでよかった

何回もリピートしてます

 

コレモホシイ

 

ではまた

近々現れたいと思います(^_^)/

 

 

伝えるって難しい

ども

かぴ子です

こんにちは

 

最近なんだか体調がすぐれないくて

テンション下がり気味です

 

でもね

目の前のことをひとつずつやるしかないですね

 

さて

先日

長男に連絡事項がありまして

自分的には順を追って伝えたはずだったのに

食い違ってたことが判明

 

その数日後

次男の学校のことであるお母さんからメッセージもらって

そのことについてあとで電話もらったら

思ってたのと違っててびっくりしたことがありました

 

ほんで

思い出した

 

わたし一応放送大学生( ̄▽ ̄)

 

記憶の仕組み勉強したこと思い出した

 

monowasure.eisai.jp

 

f:id:capi_ba_lalala:20211116162446p:plain



こんなふうに

「記憶」というはたらきは、脳が入力された情報をうけとり(記銘)、それを保ち(保持)、必要に応じて呼び出す(想起)という3ステップからなりたっています。

 

この記銘、保持、想起する段階で

脳がフィルターをかけるのですよ

 

莫大な情報の中から必要な情報だけを迅速に取り出すために

 

そのフィルターによって

情報が単純化されたり省略化されたり強調化されたりして

伝えたことが変化していくんですよね

 

伝えたつもりでも伝わっていない

 

つもりじゃ伝わらない

 

伝えるとき

明確化したり

こういうことかな?って要約することが大切なのかもしれない

 

これを知ったら全部うまくいくわけじゃないけど

少しでも行き違いを減らせたらいいなって思う

 

 

この前読んだ本

『牧師、閉鎖病棟に入る』

社会的入院の現実

知らなかった

目を背けずに向き合わないといけない

誰でもみんなそのままでいられる社会になってほしいけど

わたしに何ができるだろう

 

やっぱり

目の前のことを

ひとつずつやろうと思う

 

 

 

反省したこと

ども

かぴ子です

こんにちは

 

窓からほんのりキンモクセイの香りがします

 

いい香りってふっと心をゆるめてくれますね

 

わたしは匂いに敏感なほうで

流行りの柔軟剤とかも苦手で

普段使うものはほとんどが無香料のものなのですが

この前使ったサンプルのシャンプーがいい香りで

これ!好き!ってなって

今のやつがなくなったらこれにしようって楽しみにしてます(*^^*)

 

 

 

さて

この前

長男が欲しいものがあると言いましてね

 

じゃあどうする?って本人と話し合って

 

そのときは

彼の望むように決めたと思ってましたが・・・

 

あとでやり取りを振り返ると

わたしの悪い癖が発動している・・・

 

どうしたい?

それをいつする?

私がこれを質問して彼が答える

 

だけど

このわたし主導の質問

だめやん( ;∀;)

 

彼がどうしたいのか

わたしが知りたがってるだけやん

 

知りたいのはわたし

 

どうするか決めて動きたいのは

わたしやんΣ(゚д゚lll)

 

このときは

話の主導権を握ってはいけなかった場面だ

 

これは彼が彼のペースで決めることでした

 

あーあ

こうやって

彼の考えを邪魔してきたんだなって

反省しております( ;´Д`)

 

まだまだですな( ;´Д`)

 

もう一回

この本読んで修行します

 

 

 

わたしはわたしでいいんだと思った日

ども

こんばんは

かぴ子です

 

なんだか急に気温がさがって

何を着ればいいのか

布団はどうしようか

悩ましい毎日ですが

 

油断してると秋が過ぎてしまいそうなので

時間を見つけて今の季節感を楽しみたいと思ってます(*´ω`)

 

にげてさがして

にげてさがして

Amazon

ヨシタケシンスケさんの『にげてさがして』

この本

よかったですよ

 

つらいことがあったら逃げていいって

最近はよく目にしますが

逃げてそのあと

自分でいられる人や場所を探しに行こうって内容で

 

ほんとにその通りだなって思いました

 

機会があればぜひ手にとってください(*´▽`*)

 

さて

我が家

毎日平和です

 

あいかわらず長男はおうち暮らし

おうちにいるので

特になにもありません

 

たんたんと毎日過ごしています

 

ただ

最近は

以前より

居間にいる時間が増えて

何気ない会話をすることが増えたかな

 

何が変わったのかはわかりませんが

なんかいい感じです

 

心当たりがあるとすれば

わたし

 

わたしは母との関係でしんどくなって

ここ数年カウンセリングを受けていましたが

直近2回

自分的にかなりしんどい思いを手放して

大きな峠を越えた気分です( ̄▽ ̄)

 

(カウンセラーさんはまだまだ序の口って言われましたがね)

 

いや~

大変でしたよ

生まれてうん十年

自分を支えてきたこと

これまでの頑張り

 

そのときは必要だったけど

今はもう必要ないから

 

手放した

 

わんわん

ひっくひっくしながら

小さい子みたいにじたばたしながら

泣いた

 

ほんで

今までありがとうって言って

手放した

 

それから

なんとなく

自分はこれでいいんだって

すっと腑に落ちた

 

自分のままでいるのに

頑張らなくてよくなった

 

それから

長男に対して

接し方が変わった自覚はないけど

なんとなく

お互い

ゆるっといれるようになったかもしれない

 

それまでは

そのままでいいって言いながらも

やっぱり長男に元気になってほしいって思いがあって

 

そりゃ親だから

子どもには元気でいてほしいけど

 

わたしが自分の悲しみを手放したら

より

長男に

そのままでいいよって思えるようになったみたい

 

そんな気がするだけかもしれないけど(^▽^;)

 

いい感じだから

そういうことにしておこうと思う

 

 

 

青木さやかさんの『母』

これもよかったら

子育てはお母さんだけのものではないよね

ども

こんばんは

かぴ子です

 

先日ワクチン2回目が無事に終わりました

今回はインフルエンザみたいにだるくて体が痛くて

おまけに脇の下のリンパ節も腫れて痛いです(涙)

 

明日には元気になりたいっす

 

さて

また思いついたことなんですが

 

子どもが学校に行けなくなったり

何か問題があると

自分のせいかもしれないって思うお母さんいると思うのですが

(わたしもそうでしたけどね)

そもそもお母さんだけのせいってことないよね

 

お父さんとお母さんの子どもなのにね

 

もちろん事情があってお母さんが踏ん張らないといけない場合もあるかもしれませんが

 

まあ

そういうわたしも

夫に相談できていたかと言うとソウデモナイ

 

なんなら

邪魔しないでほしいとすら思ってた

(夫ゴメンヨ)

 

なんかね

夫が口を出すとこじれるというか

子どもにいらんこと言ってまた振り出しに戻るというか( ;∀;)

そんな気がしていたのですよ

 

その時はそう思ってたけど

今振りかえると

思いっきり間違ってた

 

子どもの問題ってやっぱり家族の問題で

お父さんとお母さんが

同じ方向を向いてないと

子どもが安心できる家にならない

 

実際

夫に相談したり

弱音を吐いたり

こうされるとイヤだって言えるようになって

肩の力が抜けた気がする

 

夫はあてにならないって思ってた頃より楽になった( ̄▽ ̄)

 

夫に相談できるようになるには

やっぱりお母さん自身が

自分の気持ちを感じられるようにならないと難しいかもしれない

 

気持ちを伝えても大丈夫なんだって

 

 

だから

やっぱり

お母さんには

自分の気持ちを大切にしてほしい

 

ほんで

お父さん方ももっと頑張ってほしい

もっと子どもに関心持ってほしい

 

ほんで

頑張るお母さんを支えてほしい

お母さんの気持ちを大切にしてほしい

 

2人の子どもなんだから( ̄▽ ̄)

 

トンチンカンなお父さんもいるけど。。。

 

 

にげてさがして

にげてさがして

Amazon

これ

機会があれば読んでほしい

 

大切なことが

わかりやすい言葉で

全部詰まってる